TOPQ&A記事息子が刑事事件で逮捕されたのですが、どうしたらよいでしょうか。
SHARE

息子が刑事事件で逮捕されたのですが、どうしたらよいでしょうか。

警察から「息子が刑事事件を起こして逮捕された」と連絡を受けたのですが、どう対応したらよいでしょうか。また、社長の息子による刑事事件という性質上、報道されてしまうかもしれないのですが、報道を防ぐことはできるのでしょうか。
まずは一刻も早く、弁護士を派遣して、息子さんと面会してもらい、初動のアドバイスをしてもらいましょう。
また、弁護士の方から警察や報道機関に対して、実名報道を行わないよう申入れを行うことで実名報道を防ぐことができることもあります。
いずれにせよ、可及的速やかに弁護士に相談・依頼することをおすすめします。
回答者
加藤 孔明 弁護士
神戸カトウ法律事務所

逮捕されたあとの流れ

逮捕されると、警察署で1~2日間、身体拘束を受けます。この間、家族や知人は面会することができません。

その後、検察官の請求があり裁判所が決定を下すと、1020日間、身体拘束がさらに継続します(勾留)。

この間、逮捕された容疑者は警察官や検察官の取調べを受けることになります。

そして、検察官が、容疑者を刑事裁判にかけるべきだと考えたときには、起訴されて、刑事裁判にかけられることになります。

起訴されると、保釈されない限り、身体拘束が継続し長期に及ぶこともあります。

刑事裁判の結果、罪を犯したことが間違いないと判断された場合には、有罪判決を受けて刑事罰を受けることになります。

もし身内が逮捕された場合、どうしたらいいのか

上で説明したように、逮捕直後は、逮捕された方と面会をすることはおろか電話などで話すこともできません(例外事例はあります)。しかし、弁護士であれば、面会することができます(接見交通権)

早期に弁護士が逮捕された方と面会することで、被害者と示談したり、早期釈放のため活動することができたりします。もし無実を訴えている場合には、誤った事実で刑事罰を受けないように、適切な防御のためアドバイスすることもできます。

もし身内の方が逮捕された場合には、速やかに弁護士に相談・依頼するようにしてください。

報道を防ぐためには

立場のある方(有名人や会社社長など)が逮捕された事件などでは、その名前とともに逮捕容疑が報道されることがあります。これは、警察本部が定例記者会見としてマスコミ記者に対し事件を伝え、その後マスコミ記者がその媒体で報道をするため、実名報道がなされます。

この実名報道を防ぐためには、警察やマスコミ機関に対して、実名報道をしないよう申入れを行うことが有用だとされています。

そこで、実名報道を防ぐためにも、逮捕直後に弁護士から警察やマスコミ機関に対する申入れをしてもらうよう依頼することが必要です。

まとめ

刑事事件は時間との勝負と言われます。

もし身内の方が、逮捕された・容疑をかけられた場合には、なるべく早期に弁護士がアドバイスできるよう、速やかに弁護士に相談・依頼するようにしてください。

 

※この記事は、2024年10月28日に作成されました。

関連Q&A

財産分与で株式を渡さなければならないのでしょうか?
妻と離婚することになりました。財産分与として、私が経営する会社の株式の半分を譲り渡すよう求められているのですが、譲渡しなければならないのでしょうか?
社長が痴漢の疑いをかけられた際の対応方法を教えてください。
私は会社を経営しています。オフィスには毎日電車通勤をしているのですが、痴漢冤罪に巻き込まれるのが怖いです。痴漢の疑いをかけられた場合、どのように対応すればよいか教えてください。
社長の離婚の場合、養育費の金額は何を考慮して決まるのでしょうか。
妻と離婚することになりそうです。子どもの親権は妻に渡すことになりそうなのですが、社長である自分が払う養育費の額は、何を考慮して決まるのでしょうか。
私の個人情報が流出した可能性があります。対応の仕方を教えてください。
先日発生した企業の情報漏洩事件で、私の個人情報も漏洩した可能性があります。情報の拡散を防ぎたいですし、損害賠償も求めたいのですが、可能でしょうか?また、どのような流れで対応すればよいでしょうか?
スキー中に接触されてけがをした場合、損害賠償請求はできますか?
スキーに行ったところ、後ろから他のスキーヤーに衝突され、骨折してしまいました。この場合、相手に対して損害賠償請求は可能なのでしょうか?