法改正 最新ニュース
【フリーランス保護新法】フリーランスに業務委託をする事業者に契約内容の明示等を義務化

使用貸借契約

しようたいしゃくけいやく

使用貸借契約とは、当事者の一方が他方に対して、無償で何らかの物を貸す契約です(民法593条)。貸す側を「貸主」、借りる側を「借主」といいます。

身近な例としては、「親が所有する車を借りること」が挙げられます。

使用貸借の借主は、契約終了時に貸主に対して、借りた物を返還しなければなりません。

これに対して、借りた物を一度消費した上で、同じ種類・品質・数量の物を返還すればよい場合は「消費貸借」に当たります(お金の貸し借りなど)。

また、使用貸借に当たるのは無償の場合に限られ、有償の場合は「賃貸借」に当たります。

使用貸借は無償であるため、有償の賃貸借よりも、以下の各点について貸主の義務が軽減されています。

・借主が借用物を受け取るまでは、貸主が契約を解除できる(書面による場合を除く。民法593条の2)

・借主の死亡によって終了する(民法597条3項)
 ※賃貸借は借主が死亡しても原則終了しない

・期間の定めのない契約解除の要件が緩和されている(民法597条2項、598条1項、2項)
 ※賃貸借は解約の申し入れから一定期間の経過が必要(民法617条1項)

・貸主は借用物を修繕する義務を負わない
 ※賃貸借の貸主は修繕する義務を負う(民法606条)

・貸主は契約不適合責任を負わない
 ※賃貸借の貸主は契約不適合責任を負う(民法559条、562条以下)

・借地借家法が適用されない

契約書にまつわる最新記事

News

契約書のレビューに関係する法令の改正情報をアップデートします

契約•法務にまつわる資料

Download

契約・法務にまつわる資料や新旧対照表などの資料を無料でダウンロードいただけます。

無料ダウンロード

特集

Features

契約ウォッチ編集部が厳選してお届けする、特集コーナーです。

契約ウォッチ 法務用語一覧 使用貸借契約
法改正カレンダーはこちら
ページの先頭へ